大人の趣味~レーシングシミュレータ、自転車、釣りなど~

2nd MAGAZINE

ライフスタイル

入院中の病院食を美味しく食べて、なおかつダイエットにもチャレンジする方法

こんにちは。

僕が入院しているのは、東京世田谷にある玉川病院というところで、ここで退院に向けてリハビリ生活を送っています。

いまの僕の関心ごとは、ケガした左足の回復は勿論ですが、それに加えて入院生活による身体全体の筋力低下をいかに抑えるかということ。

もともと肉付きがいいほうでもないので、この期に乗じて「ダイエットと筋トレなんかもできないかな~」なんて考えています。(どうせヒマですしね)

それと、最後は退院後のことですね。

僕の場合は、退院後4週間は左足に一切体重をかけてはいけないという制限がありますので、退院後にどうやって生活を送っていくのかってことです。

 

今回は、この辺のことを僕の実体験からと、医師や、リハビリ担当の療法士さんから教えてもらったことを含めて、3部構成で記しておこうと思います。

 

1回目の今回は、病院食を美味しく食べて、なお且つダイエットも狙ってしまおうという、欲張りな願望を叶えるための記事です。

 

ちなみに、僕は身長173㎝、体重63㎏、BMI22で、どちらかというと標準体型からは若干痩せているほうです。

そんな僕が目指すのは、BMI20.7のいわゆる美容体型と呼ばれる水準です。いわゆるモテ体型と呼ばれるヤツですね。笑

 

病院食を食べると痩せる 2019年11月:追記

初めに極論になりますが、私含め多くの人が体感されているようなので、これは事実です。

そう、病院食はそもそも食べても太らない、痩せるのです。

病院食は専門の栄養士さんがいて、栄養バランスとしっかりとしたカロリー計算を基に作られています。

もちろん、これだけでも太らない要素にはなるのでしょうが、標準カロリーを摂取しているのに痩せるとは一体どういうことだ!??

そう思いませんか?

その答えは、どうも食事を食べる時間帯にあるようです。

病院では、朝・昼・夕、決まった時間に規則正しく食事が提供されます。

特に夕食の時間は17時頃という病院が多く、この早めの時間が痩せる原因ではないかと考えられています。

ただし、さすがにこれだけで圧倒的な効果が得られるほど甘くはありません。

ダイエットを達成するためには、プラスアルファの「なにか」が必要でしょう。

病院食は普通に食べても大丈夫!くらいに認識しておくのが良いと思います。

 

玉川病院は木々に囲まれた自然豊かな立地にある病院だった

僕は二子玉川在住なので、玉川病院は近所だったのですが、実は今回このケガをするまで正確な場所を知りませんでした。

で、気づいたのは、「なんだ、ここめちゃ近所じゃん!」ってことです。

二子玉川駅からいく場合は、玉川高島屋の裏手を抜けて500mくらい行ったところを用賀方面に坂を上ったところにあります。

近くには、岡本公園、岡本静嘉堂緑地、有形文化財の旧小坂家住宅などもあって、病院も総合病院の割にはこじんまりとしていて、確かに病院に用事でもない限り、なかなか気が付かないかーという場所にあります。

玉川病院は木々に囲まれているため、朝は鳥のさえずり、日中~夜にかけては虫がそこらじゅうで鳴いていて、とても都会とは思えない自然豊かな雰囲気を漂わせています。

小さな病院ですが、1Fの売店はヤマザキ・デイリーストアになっていて、買い物には不自由しません。

玉川病院は、とてもちょうどいい&環境のいい病院だと思います。

 

病院食を美味しく食べるために

病院食というのは、古今東西、素食・薄味・少量でマズイものと決まっていますよね。

ちゃんと栄養やカロリー計算をしてのこととはいえ、ただでさえ退屈な入院生活のなかで、食べる楽しみもないというのはなかなか苦痛です。

こんな薄味でどうやって米食べろっていうねん~~!(心の叫び)

別の記事で書いたんですが、入院中の辛いことランキングの第二位は「ごはんが美味しくない」でした。

入院生活で最も辛い3つの事!できるだけ快適に過ごすための対処法。付き添いなしの独身40男の哀れな末路~

こんにちは。 自転車で転んでケガをして、約20年ぶりの入院経験となりました。 改めて入院してみて思ったのは、ここは過酷な終末医療の現場だってことです。(どこの病棟に入るかにもよりますが) 医師はもちろ ...

続きを見る

手っ取り早い結論としては、美味しくないなら無理して食べることはないので残せばいいんです。笑

そもそも、病院食は成人男性で1日2000cal前後に制限されていますので、これを更に残せばそれだけで食事制限の完成です。

でも、お腹が空いてたらそうも行きません。

不味い、美味しくないと思いながら、でも、気が付いたら完食!Σ(゚Д゚)なんて、悲しいじゃないですか。

ならば!

ということで、どうせなら美味しく食べてやりましょう!

 

病院食を美味しく食べる工夫

対策はいたって簡単。

病院の売店で、ご飯のお供を用意しておく!です。

なんだ、そんなことか、と思ったあなた!

すいません!汗

でもこれ、安直ですが、かなり戦闘力は高いんですよ。。。

世の中では低炭水化物だのなんだのと騒がれて久しいですが、ご多分に漏れず僕自身も長らく主食のコメは積極的に食べない生活を送っていました。

なので、子供の頃によく食べていた桃屋のごはんですよシリーズみたいな、そういうご飯のお供でコメを食べるという考えを完全に忘れていました。

そのことに病院の売店を徘徊していてふと気が付いた(思い出した)んです。

これだ!!

これで、病院食の一番の敵である、薄味と戦えるではないか。

なんせ、ごはんはおかずと一緒ではなく、それ単体で美味しく食べれるようになるので、薄味だったおかずもそれ単体で美味しく食べれるようになります。

売店で買った桃屋のやわらぎと焼きめざし

結果は大正解!

おコメも美味しい、おかずも美味しい、まさに一石二鳥です。

あなたも是非試してみてください。

写真の通り、僕は焼きめざしも一緒に買って、おかずがしょぼい日の足しにしています。

下の記事に記載しますが、煮干しというところがミソです!笑

 

病院食で自動食事制限ダイエット&プラスα煮干し

残る病院食の課題は、その量の少なさですね。

成人男性の必要摂取カロリーはだいたい2200~2400calと言われています。

これが病院になると、きっちり2000calに制限されますので、それだけで自動食事制限ダイエットの完成です。

もちろん、これだけで済むなら話は早いのですが、なかなかそうはいきません。

問題は、病院食は量が少ないために満足感が得られず、お腹が空いて間食をしてしまう人が多いということです。

これはある程度仕方のないことなので、間食はよしとします。

ただ、このときに菓子類を食べてしまうと、逆にカロリーオーバーになって、最悪、入院太りなんてことにもなりかねません。

そこでおすすめなのが、煮干しを食べることです。

煮干しダイエットは、AKBの内田真由美さんが挑戦して実証済みのダイエット方法です。

煮干しの効果

カルシウムが豊富

カルシウムが骨にいいということしか知らない人は多いと思います。骨折している人にはうってつけですけどね。笑

ですが、カルシウムには食事で摂取したエネルギーを脂肪として蓄えるのを阻止する働きがあるのをご存知でしょうか。

さらに、腸の中で脂肪とくっついて、排泄を促す効果まで持っているんですね。

タンパク質が豊富

煮干しには60%ものタンパク質が含まれています。

タンパク質をとると筋肉量が増え、基礎代謝が上がって痩せやすい身体になるといわれています。

炭水化物がゼロ

これはもう言うまでもありませんね。

炭水化物=糖質ですから、極論してこれがなければ何を食べてもいいというのが、ライザップ式の食事制限になっているくらい、ダイエットの敵と言われるものです。

僕はこの煮干しをおやつに、そして主食の副菜にと活用しています。(美味しいですよ)

退院明けに体脂肪計に乗ったとき、BMIが20.7になっているであろうことを夢見て。笑

 

配膳のご飯やパンなどの炭水化物の量は少量で注文することができる

病院食は、子供・成人・老人、または男女において摂取カロリーの基準が異なっています。

この接種カロリーコントロールを病院側はどうやってやっているのか。

答えは簡単、ごはんやパンの量を変えているんです。

つまり、入院中にローカロリーダイエットにチャレンジしたいなら、病院が定めている基準の摂取カロリーより低くするだけでいいので、ご飯やパンの量を少なくするようお願いすればいいのです。

僕の場合は、通常ご飯一杯250グラムのところ、成人女性基準の160グラムに変更していただきました。

ご飯250グラムって、どんぶり一杯分ですから、男性とはいえ入院中の40代にはちょっと多いかなと思います。

 

軽いエクササイズで基礎代謝をあげる

病状によってできることは異なりますので、医師に相談してから実施を検討してください。

やり方は簡単、以下のエクササイズバンドを使っていろいろな部位の筋トレを行います。

これで入院して体力が落ちた・・・なんて事態も回避できると思います。

エクササイズバンド Toplus トレーニングチューブ レジスタンスバンド ゴムバンド 男女兼用 筋トレ ダイエット ストレッチ 美尻 ヨガ リハビリ ピラティス 強度別5本セット

 

ではまた。

人気

1

ベストケンコーのバイアグラ・ジェネリック100mg(シログラ) ↑僕が現在定期購入しているおすすめのED薬はこちら まとめ買いだと価格は1錠156.5円~という驚異的な安さです!   シログ ...

2

思春期を迎えた子供からの要望もあって家庭用レーザー脱毛器を購入しました。 ↓こちら 本格派家庭用脱毛器・家庭用美容レーザー【トリアビューティー】 僕自身も、自分の髭や足などに使いたいと思っていたので、 ...

3

こんにちは。 会社の同僚に80万かけて自宅にレーシングシミュレーター作ったと言ったら、目を丸くして驚かれました。 ゲームにそんなお金かけるなんて信じられない!?だそうです。。。笑 そんな同僚がある日、 ...

-ライフスタイル

Copyright© 2nd MAGAZINE , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.