僕が病院のベットにたどり着くまで
前編です。興味のある人はぜひ読んでみてください。笑
-
-
自転車で立ちごけした独身40男の末路。大腿骨骨折で救急搬送。全治3か月。
こんにちは。 いま病院のベットでこれを書いています。 まさかですよ、一瞬の気の緩みとはいえ、ロード歴10年になるはずのこの僕が立ちごけするなんて。。。 そしてまさかですよ、立ちごけ程度で骨を折るなんて ...
続きを見る
独身アラフォー男子が入院時に最低限用意すべき持ち物リスト
昔、誰かが言いました。「人生は壮大な暇つぶしである」と。
ということで、基本的に入院時に用意すべきものは、
- 病院生活に必要なアメニティグッズ
- 暇をつぶす道具
の2種類になります。
しかし、1のアメニティについては、いまは日額800円程度でパジャマ、タオル類、そして日用品の全てをレンタルすることができます。
レンタルに含まれるもの
パジャマ・バスタオル・フェイスタオル・おしぼりタオル・歯ブラシ・歯磨き粉・コップ・シャンプー・リンス・ボディーシャンプー・石鹸など
毎日清潔なものが使えますので、自前で用意する負担を考えると選択肢はこちらの一択になります。
ということで、1はレンタルする前提で、そのほかに自分で用意しなければならないもの、用意したほうがいいものをリスト化します。
入院時に必要な持ち物リスト
品名 | 判定 | 備考 |
下着 | ◎ | パンツ・Tシャツ・靴下など |
ひげそり | ◎ | アメニティに入ってないため |
多少の現金 | ◎ | 数千円程度あれば十分 |
サンダル | ◎ | 病棟内移動に |
スマホ | ◎ | |
スマホの充電器 | ◎ | |
ポケットWi-Fi | 〇 | |
パソコン | 〇 | 仕事・娯楽 |
マンガや本 | 〇 | 娯楽 |
筋トレグッズ | 〇 | 体力の低下防止に |
サプリメント | 〇 | 栄養と健康保持に |
たばこ | △ | 院内には売ってないため |
携帯灰皿 | △ | 院内に喫煙所がないため |
ポイント
ネットショッピングで送り先を病院の部屋番号にしてもちゃんと届けてくれます!事前に用意できなかった物の購入に活用しましょう。
下着
病院付属の売店でも売ってますが、やはり値が張りますので、ネットで使い捨てを購入するのがおすすめです。
ひげそり
T字なら売店で購入できますが、電動派ならネットで旅行用を手配するのがよいでしょう。
サンダル
ベットの乗り降りのような動作を頻繁におこなう入院生活では、サンダルは必須のグッズです。
充電器
病室のベット脇に付いているコンセントが利用できますので、コンセント充電タイプを手配します。
レンタルポケットWi-Fi
通信制限を気にせず、スマホやパソコンを使うために持っておきたいアイテム。
パソコン
暇つぶしに動画を見たり、仕事で使いたいときはやっぱりパソコンが便利。
マンガや本
スマホやパソコンに触りたくない日がときどきやってきます。
キングダムは僕のおすすめ。読んだことがなければ、一度お試しください。止まらなくなります。笑
筋トレグッズ
入院中の筋力低下を防ぐため、狭いベッド上でもできる簡単な筋トレを取り入れましょう。
同時にストレッチもできるエクササイズバンドがおすすめ。
各種サプリメント
病院食は栄養バランスを考えて作られているとはいえ、それはあくまで一般レベルの話のこと。
筋力と健康の維持が課題のアラフォー男子には、やや不足しています。
僕が3年前から愛用しているサプリンクスをご紹介します。
最後に僕がサプリンクスで定期購入しているサプリをご紹介
- BCAA(アミノ酸)・・・筋力・持久力UPと低下の予防に
- アミノコンプリート(アミノ酸)・・・丈夫な体づくりに
- アダム男性用(マルチビタミン)・・・活き活きした日々の生活に
- アスタキサンチン・・・目の健康と体の老化防止(アンチエイジング)に
- ビタミンC・・・身体の酸化防止に
ではまた。