こんにちは。
ここ最近のヨガブームのおかげで、ヨガ男子なる属性の男性が急増しているようです。
かく言う僕も1年ほど前からヨガ男子デビューを果たして今に至るわけですが、実際、ヨガ教室にいってもチラホラ男性の方を見かけるようになった気がします。
ヨガをやってる身として、ヨガ男子人口が増えるのは嬉しいですね。
でも、ヨガと聞くと、まだまだ女性の習い事的な印象の方が強いですよね。
そして・・・
よく分からん女性の習い事的な印象のものを、それも若くもないおっさんがどうしてやるのか。
今回はこの辺のことを記事にしました。
そもそもおっさんにとってヨガの効果ってなんだと思いますか?
ヨガ教室に通いはじめて1年、ヨガをやって得られた効果
結論
- 腰痛予防
- 疲労回復
- 老化防止
- ストレス解消
- 精神的な安定
ヨガをやって効果を実感したのはこの5項目。
結構ありますよね。
でも、あれ?
ダイエットや筋トレ効果はないの?って思った人がいると思いますが、ヨガにはいろんなスタイルがあって、厳密には上記で挙げたような効果を得られるのか本来のスタイルらしいです。
スタイルによってはダイエットや筋トレにも効果はあるのでしょうけど、多分に漏れず、僕もこのスタイルのヨガを中心にやっているためか、必然的にそういう結論になるわけです。
ダイエットに効果はないのか?
もちろん、ないわけではありません。
というか、やり方によってはめちゃくちゃあると思います。
僕の場合は、週に一回、ヨガ教室でしかやっていないので、ちゃんと効果を感じられていないだけです。
あと、やっているのが呼吸を意識しながらゆっくりポーズをとっていくクラスというのもありますが。
でも、ヨガが終わった後は、いつも全身に心地いい疲労感が残って、身体が軽くなったような気がします。
この感覚は、ロードバイクで30~50キロくらい走った後でなければ、得られない感覚に似ています。
ちなみに、ヨガで体の柔軟性を高めることで、関節の可動域が増えて基礎代謝が上がる = 痩せやすい体になるそうです。
筋力トレーニングに効果はないのか?
こちらも、ないわけではありません。
これは要は、ヨガのスタイルというか、ジャンルの問題ですね。
ヨガには、いわゆる呼吸を深めて体の柔軟性を高めていくベーシックなものもあれば、太陽礼拝を入れたヴィンヤサやアシュタンガと呼ばれる激しい、またはトリッキーなポーズをとっていくスタイルのヨガもあります。
ヨガで筋トレというのは、主に「体幹」を鍛える筋トレを意味しますが、ヴィンヤサフローやアシュタンガヨガをやることで細くしなやかな肉体を作ることができます。
いわゆる、細マッチョ系です。
ヨガ効果①:腰痛予防
僕は腰痛持ちで、ひどい時には腰の痛みで眠れない!こともありましたが、ヨガをやるようになって腰痛がピタッとなくなりました。
これは効果覿面です!腰痛にお悩みの方は是非ヨガを!
ヨガ効果②:疲労回復
ヨガをやると、マッサージをしてもらった後のような感覚になります。
凝り固まっていた全身の筋肉がほぐれて、びっくりするくらい体が軽くなるんです。
まさに、セルフマッサージ効果があるんでしょうね。
ヨガ効果③:老化防止
男性はもともと体が硬い人が多いうえに、加齢とともにどんどん固くなっていき、歩き方や身のこなし一つにも年齢が出るようになってきます。
ヨガで体を柔らかくして、身体の関節の可動域を増やすことで、しなやかで若々しい身体を手に入れることができます。
ヨガ効果④:ストレス解消
ヨガをやると、心地よい疲労感が身体全体を包みます。
凝り固まった身体のほぐれと同時に、日常生活のストレスもスーッと消えていくような清々しい気分になることができます。
ヨガ効果⑤:精神的な安定
ヨガは、呼吸を整えながら内なる自分を見つめる瞑想でもあります。
日常生活での自分は、いつも、悩んだり、焦ったり、怯えたり、怒ったり、緊張したり・・・
ヨガでは、そんな感情や思考を一切捨てて、ただひたすら自分の呼吸に集中します。
終わった後には、びっくりするくらい冷静で落ち着いた自分自身を発見できると思います。
メンズヨガの始め方
まずは体験レッスンに申し込みしてみよう
ほとんどのヨガ教室で、初めての人向けの体験レッスンを割安価格で提供しています。
WEBで簡単に予約できるので、まずはここから始めてみましょう。
男性でも参加できるクラスかを確認する
現在、ほとんどのヨガ教室で男性OKとなっていますが、受講するプログラムによっては女性専用のコースだったりするので注意が必要です。
例えば、マタニティヨガ、産後ヨガなど、間違って予約しないようにしましょう。笑
男性がヨガをやるときの服装とヨガ教室で気をつけること
ヨガの服装:おすすめは半そでと短パン
夏冬問わず、基本はそれでOKです。
ちなみに僕はいつも上下ユニクロを着ています。それで充分です。
足の毛(すね毛など)対策をしっかりと!
気を付けたいのが、短パンからでた足に生えている毛。
女性比率が高いヨガ教室で、短パンのすね毛ボーボー男子はどうしても気持ち悪がられます。
僕の場合、今は剃るか脱毛するかをしていますが、以前はアンダーアーマーのレギンスを履いていました。
足のムダ毛処理をするか、見ないようにするか、とても大切なことなのでお忘れなく。
汗拭き用タオルを忘れずに
体質にもよると思いますが、ヨガをやると、思った以上に汗をかきます。
見ている限り、やはり男性のほうが汗をかく量が多いみたいで、男性陣はみなさん汗だくでポーズをとっています。
おっさんでも通えるおすすめヨガ教室
ホットヨガLAVA
初回体験レッスン0円というのが凄い
言わずと知れた、ヨガ業界の大手LAVAです。
値段もお手頃で通い放題なのがいいです。
男性会員もそれなりにいるので気兼ねなく始めることができます。
オンラインヨガスクールSOELU
初回体験レッスン0円というのがうれしい
こちらも初回体験0円で始めやすいのがいいですね。
いきなり、教室に通うのはちょっと・・・と思うなら、一度オンラインレッスンを体験してみるのもありです。
いいこと尽くしのヨガは働き盛りの40代男性こそやっておくべき!
仕事面で充実してくるのは、一般的に30代後半から40代にかけてと言われます。
反面、フィジカル面ではこの辺から一気に急降下ですよね。
普段から運動習慣のない人になると尚更です。
せっかく、仕事面で充実しているのに、身体がついていかない・・・
そんなことにならないように、ヨガをおすすめします!